山林の境界と所有形態
今回は、地籍調査の話と、山林の境界管理にスマホアプリ「geographica」が使えないか、試してみました。という話です。 地籍調査とはなにか、ご存知ですか?国土交通省の地籍調査Webサイトによると、「地籍調査とは、主に […]
今回は、地籍調査の話と、山林の境界管理にスマホアプリ「geographica」が使えないか、試してみました。という話です。 地籍調査とはなにか、ご存知ですか?国土交通省の地籍調査Webサイトによると、「地籍調査とは、主に […]
久しぶりの投稿です。 最後の投稿が2020年2月なので、約1年もさぼってしまいました。 さて、2019年の春に植栽したセンダンの話です。 生育状態を確認してきました。 結果としては、 ・成長の良い個体はおよそ1.0-1.
はじめに 「センダン」という木を、所有している山林に植栽したことについて書きます。 2019年(※2021年3月14日誤記修正)の春先にセンダンを0.1ヘクタールに100本植えました。植栽した経緯などについては「小規模山
僕が林業面白そうだな、と思い始めたてから、色々な森を見させていただいたり、お酒を飲みながらおはなしを聞かせていただいたりして、森林・林業・木材業について色々なことを学びました。そのことを前回の投稿に引き続きサラッと書いて
小規模山主がほかの地域の山林を見て学んだ話② Read More »
今回は山の話ではなくて、海で合板製シーカヤックの進水式をしました。という話です。なので、番外編としています。シーカヤックの船体を自らデザインし、レーザーカッターで合板に出力し、組み立てて田辺湾を航海する活動をされている方
僕が林業面白そうだな、と思い始めたのは2000年ごろです。その頃から今まで、色々な森を見させていただいたり、お酒を飲みながらおはなしを聞かせていただいたりして、森林・林業・木材業について色々なことを学びました。今回はその
小規模山主がほかの地域の山林を見て学んだ話① Read More »
これは、17年ほど前、僕が23歳ぐらいの時の話です。そのころ、いろいろ考えて、林業の勉強をしようと思い、勤めていた会社を辞めて、勉強に励んでいた頃です。そして、父と一緒に山主としての活動の第一歩を踏み出したころでもありま
家から最も遠いところにある所有山林の調査に行った話です。 特に落ちがある話ではないのですが、写真を眺めながら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ”遠さ”をイメージできるよう場所をGoogleEarth上にプロットして
「センダン」という木を、所有している山林に植栽したことについて書きます。 センダンは、20年ぐらいで収穫(早生樹)できるということ。林野庁の政策としてもセンダンのような早生樹の研究に少しだけ予算が組まれていること。熊
我が家の事を書きます。紀伊半島の南のほうにある田辺市というところに家があります。お寺に過去帳が残っているので、5代ぐらい前までは遡れますが何となく商売をしていた、ということぐらいしかわかりません。NHKのファミリーヒス